2009/05/23

KVMのブリッジ設定(前編)

KVMが動作している前提で話を進めます
普通にQEMUを使用する場合にも参考になるかも

前編では必要なツールのインストールとスクリプトの編集を行います
あまりネットワーク周りに詳しくなく色々なサイトを参考に
「自分の環境ではこれで動作したよ」ってレベルなので間違っているかも

NetworkManager ではなく network サービスを使用した方がいいみたい
既存の ifcfg-ethX をコピーして ifcfg-br0 を作成します

# yum install bridge-utils
# service NetworkManager stop
# chkconfig NetworkManager off
# chkconfig network on
# cd /etc/sysconfig/network-scripts/
# cp ifcfg-eth0 ifcfg-br0


以下のそれぞれのファイルを例のように編集
とりあえずIPアドレスは固定にした方がよいと思う
動作することを確認したらDHCPに戻しても多分問題なく動くハズ

ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
HWADDR=XX:XX:XX:XX:XX:XX
BOOTPROTO=static
NETMASK=255.255.255.0
IPADDR=192.168.0.249
GATEWAY=192.168.0.1
TYPE=Ethernet
ONBOOT=yes
BRIDGE=br0


ifcfg-br0
DEVICE=br0
HWADDR=XX:XX:XX:XX:XX:XX
BOOTPROTO=static
NETMASK=255.255.255.0
IPADDR=192.168.0.249
GATEWAY=192.168.0.1
TYPE=Bridge
ONBOOT=yes


ネットワークを起動(または再起動)して以下のような感じになっていたらOK

# service network start
ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ]
インターフェース eth0 を活性化中: [ OK ]
インターフェース br0 を活性化中: [ OK ]
# ifconfig
br0 Link encap:Ethernet HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX
inet addr:192.168.0.249 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:168 (168.0 b)

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:19167 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:8974 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:23697853 (22.6 MiB) TX bytes:1080064 (1.0 MiB)
Interrupt:19

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:14 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:14 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:1722 (1.6 KiB) TX bytes:1722 (1.6 KiB)


ここまででブリッジの設定は終了です
後編ではQEMUに渡すスクリプトの作成と実際に起動してみます

0 件のコメント:

コメントを投稿