2009/07/31

キーボードとマウスの切り替え機

キーボード・マウス用パソコン切替器 - KM-A22BBK

今まではテレビに接続していたK45なんですが
引っ越してから使用機会が少なくなったので机の上に持ってきてKVMを使って接続しようかと
丁度ディスプレイにはDVIとRGBの2つコネクタがあって前面のボタンで切り替えできる
普通だったらDVI、USBx2のKVMを買うんだろうけどK45はRGBしか出力できないのでUSBx2だけで十分
これで使いにくいキーボード、マウスを片付けることができるわーと思い接続
K45の方は問題なし、しかしTA790GX XEの方は接続するとOSの起動すらできない
BIOSの画面にも入れない、、
他のキーボード挿したり色々やったところ、どうやらBIOSからOSの起動までの間
挿さってるだけでダメな模様、、なんだよちくしょう

あと、挙動を色々観察してみると普通にハブとして認識されてるみたい
この機種はキー入力での切り替えではなくスイッチで切り替える方式
もしかしてただ単に差し替えてるような動作してるだけなのかな
マウスはともかくキーボードはそれじゃダメなんじゃないかと思った

2009/07/30

結局買ってきた

Deskstar 7K1000.Bの320GB (HDT721032SLA360) 4150円

たまに「ギョーン」って感じの音が鳴る
多分サーマルキャリブレーションの音、だよね?
壊れた方はやっぱりハンダ付けしてみようかな
あとこの機種はFeatureToolで静音化できませんでした

2009/07/29

接着剤じゃやっぱりダメだった

今朝電源入れてみたら起動しなかった
うん、やっぱハンダ付けかな

2009/07/28

壊した、けどなおった

HDD側のIDEコネクタのピンが陥没
よく見ないで挿した結果がこれだよ

で、ラジオペンチで引っぱって元の位置に戻す
接続し直してみると起動しない
仕方なくLiveUSBから起動してみるとパーティションがない、なんで?
fdiskで何度パーティション切っても元に戻るし、よくわからん

原因がわからないのでとりあえずDrive Fitness Testでチェックしてみると
「Bad Cable」
ついさっきまで動いてたからケーブルは問題ないはず、と
HDDを眺めてたら基板側のハンダからピンが剥がれてる、、
目が悪いせいか全然気がつかなかった

1mm位の間隔で並んだピンをハンダ付けする技術もないし
ハンダごてもデカいのしかない
幸い実験用のHDDだったので特にデータも入っていなく
新しいの買ってくるかなぁとか考えつつ一か八か修理を試みることに

修理案
1、ハンダ付けする(無理そう
2、何かで上から押さえるように固定する
3、接着剤で固定してみる

ハンダごてでの修理は致命的なダメージを与えかねないので最後の手段
適当なテープを押さえるように貼ってみたけど浮くからダメだった
ピンを上から押さえた状態でアロンアルファを滴らしてみた

うまくいった!
どっと疲れた

2009/07/27

初タイ料理@マンゴツリー カフェ(ルミネ横浜 6F)

レストラン・カフェ情報 | LUMINE横浜店

「微笑みの国、タイ」とか言うけど微笑んでいられる状態ではありませんでした
だって辛い、最後の焼きそば以外全部辛い
俺って辛い物苦手だったのね、全然知らなかったよ
おいしかったんだけど、おいしかった、でも辛くて途中味覚がなかったです

・薄切り牛肉のタイ風サラダ
・タイ風バーベキューチキン“ガイヤーン”
・豚挽き肉のバジル炒めご飯“ガパオ”
・タイの焼きそば“パッタイ”

2009/07/26

なんにもない、なんにもしてない

最近は毎日なにかしらやっていてどうでもいいことでも
少しは書くことがあったんですが今日は本当に何もしてない完全に丸一日寝てた
体がだるいんだけどこれは薬飲まなくなったからかただの夏バテかよくわからん

2009/07/24

終了です

今日最後の病院でした
これで一応薬は無し、長かったです
先生にはとてもお世話になったのでものすごいお礼を言ってきました
あとクッキー的なお菓子を買っていきました
このブログを始める半年くらい前から通っていたので本当に長かったです
だいたい2年くらいかな、途中会社に復帰したり入院したりで
去年と一昨年はすごい年でした、やっと一区切りついた感じです
あとは目が安心できるようになれば問題無し
ただ、もう一度右目を手術しないといけないので気を抜くことはできないです
これからは社会復帰に向けて努力していこうと思います

原因判明

Fedora11のlivecd-creatorはなんかおかしい?の原因判明
自分のミスでした、、恥ずかしい
Kickstartファイルの先頭のあたりに part / --size 3072 --fstype ext4 が無かった
Fedora10の時に作成したのをそのまま使いまわしてたのが原因
今度から使いまわすのはやめよう、少なくとも差分をとろう

2009/07/23

そういえば他の箇所も弄ってた

またlivecd-creatorの話、ずっと前にやったことなので忘れてた
Fedora11から下記のエラーでLiveCDの作成ができない
Error creating Live CD : fsck returned an error!


/usr/lib/python2.6/ 以下をgrepしてみると
site-packages/imgcreate/fs.py の460、461行目が該当する
とりあえずコメントアウトして実行してみたが問題なさそう

2009/07/21

夏、、だよな?

7月って夏だと思うんだけど今日恐ろしく涼しいですね
すごしやすくていいんだけれどなんだか少し不安になったりもする

2009/07/20

わかった、ソースを見るよ

ということでこの前からソースをちょこちょこ見ている
(初めからやれとは言わないでください)
とりあえず放置しいていた箇所を発見したのでメモしておく

livecd-creatorで作成しliveinstでインストールしたシステムは
GDMかKDMがインストールされていない場合
他のDMがインストールされていてもランレベル3で起動してしまう
(実は今までGDMを入れていた)
それを判断している箇所は livecd.py の357行目

if os.path.exists(anaconda.rootPath + "/usr/sbin/gdm") or os.path.exists(anaconda.rootPath + "/usr/bin/kdm"):


列挙するのは美しくないと思うけど
SLiMの場合、単純に以下の様に追記すればOK
Fedoracubeでは livesys サービスの中で書き換えることにした

if os.path.exists(anaconda.rootPath + "/usr/sbin/gdm") or os.path.exists(anaconda.rootPath + "/usr/bin/kdm") or os.path.exists(anaconda.rootPath + "/usr/bin/slim"):

2009/07/19

Fedora11のlivecd-creatorはなんかおかしい?

Fedoracubeはlivecd-creatorで作成しています
しかしFedora11になってから少しおかしい気がする
LiveCDの作成自体は特に問題ないのですが
インストール時に「カスタム」を選択しないとうまくいかなくなってしまった
ここまでなら自分の作った部分に問題があると思うけど
公式のLiveCDと同じパッケージで作成してみてもうまくいかなかった、、
公式のLiveCDってどうやって作ってるんだろうか

2009/07/18

PwnageToolを使いたいがために

以前HP Mini 1000に入れたのを思い出しながら再度導入
何故かAlt(Option) + クリックが効かなくて断念、なんで?

WindowsのiTunesをアップデートしてしまったので
仕方なくredsn0wでお茶を濁すことに
すごく時間を無駄にした

2009/07/17

VMware Player ver2.5.2

Fedora11にインストールしてみた
CPUをPhenom II X3に変えてからずっとKVMばかりを使っていたんですけどね
基本前に書いた記事の通りだが少し注意が必要なので書いておく

まずKVMを使用している場合kvmとkvm_amd(kvm_intel)をアンロードする必要がある
# rmmod kvm
# rmmod kvm_amd


その後VMwareのRPMをインストール

つぎにVMwareのモジュールのビルドに失敗するのでパッチを当てる
Fedora 11 で VMware Player 2.5.2 / Workstation 6.5.2 (build-156735)

それ以外は以前と同じように使用できる、はず

2009/07/16

La Fonera 2.0 ver2.2.5.0はなんだか不安定?

ダッシュボード >> 設定 >> ワイアレス の項目のWPAとかを弄ると
再起動後にSSIDすら表示されなくなったりする
初期化して一切触らなければ再起動しようと平気っぽい

ver2.2.6.0のRCが出ているので正式版では解消されているといいなぁ

2009/07/15

Android for x86 v0.2



x86対応のAndroid LiveCD/LiveUSB v0.2 リリース
live-android - Google Code

AndroidのLiveCD、USBが公開されたみたいです
タッチパネルの端末じゃないとAndroidのUIは使いづらそうだけど
もう普通に動作しちゃうのだろうか、少し試してみようと思う

WindowsUpdateに接続できない

父親のPCに謎現象、エラーが出るとかじゃなくて文字通り「繋がらない」
GoogleとかYahooはちゃんと見れるが何故かWindowsUpdateのサイトを開こうとすると
「接続できませんでした」画面かIEがフリーズ
他のPCからは問題なく接続、アップデートできているので父親のPCに問題があるはず

一人暮らしをする前はずーーっとPCの保守は僕がやっていました
暫く実家から離れていたためその間はやっていなかった訳ですが
まさかウイルス対策ソフトを削除するとは、、
原因はウイルスじゃないかもしれないけど
特定のサイトに繋がらないとかかなり怪しいのでリカバリをすることに
ついでにAvastを入れておきました

2009/07/14

HGSTの2TBがもうすぐ出るかも

PINUPS - 上田新聞 blog版: HGSTの2TB HDD HD32000IDK7の情報

HDDはHGSTしか買いません、バックアップ用に1台欲しいなぁ
でも容量が大きければ大きいほどクラッシュした時のショックも大きいんだよね

2009/07/13

換装したのを忘れてた

この前忍者 弐リビジョンBを買ってきて失敗したわけですが
後日店員さんに相談した所快く交換してくれました
ありがとうございます
で、そのまま懲りずに大型のクーラー、鎌アングル・リビジョンBを購入
今度はちゃんと入りました、少しギリギリでしたけどね
得にこだわりはなかったのでそのまま付属のファンを取り付け
相変わらず写真撮るのを忘れた、、

試しに動画のエンコードをしてみたところ
3スレッドのエンコードを2本同時(計6スレッド)に実行しても40℃前後です
いくらしばいてもこれ以上上がらないしファンも最低速度の520RPM辺りをうろうろと
非常に満足のいく結果になりました
リテールだと結構ファンの回転数が上がっていたので
これからの季節少し心配でしたがこれなら大丈夫そう
もしかしたら冬CPUはファンレスでいけるかもしれないなー

2009/07/12

XP Mode対応CPU一覧

2chで対応CPUが一目でわかる表を載せているサイトが貼られていたので紹介
これ見るとIntelは混乱しそう

intel add virtualization in low end processor

2009/07/10

「Google Chrome OS」について考えてみた

「Google Chrome OS」とは?の続き的なもの

Betaがとれるのは製品として載せたものと連携する必要があるなら当然か
多分「OS」と言っても動くのはブラウザだけでネット上のサービスで補うのだろう
いかにもGoogleがやりそうな事だなぁ
メーラの代わりにGmail、表計算とかワープロもある
更にそれらのデータの置き場所はGoogleが用意している
ここまでくるとほとんどシンクライアントと同じだ
もしそこまで割り切って考えているならOS部分は最低限の実装だけで済む
Google Chromeが動けばいいのだから既存のLinuxとの互換性をとる必要もないし

と妄想はここまで
Google恐ろしいなぁ

2009/07/09

八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスに行ってきました
が、写真撮るのを忘れた、、
連れのデジカメからコピーさせてもらおうと思います

ところでシーパラダイス
自分は初めて行ったのですがアトラクションもあるんですね
駅を降りて遠くにジェットコースターが見えるまでは全然知らなかったです
平日だということもあり人は全然いませんでした、ほぼ貸切状態
何故かチケット売り場より手前にメリーゴーランドがあったのですが止まっていました
更に進むとメリーゴーランドに限らず他のアトラクションも、、
一応係員はいるみたいで人がくると動かす感じの様子、たまーに動いてました
なんだか活気がなくてがらーんとした廃墟のよう

まぁアトラクション目的ではないのでスルーして水族館へ向かいます
水族館も人が少なくてゆっくり見放題、すごく快適でした

しかし驚くことが
なにが驚いたって、、水族館なのにシロクマがいた
寝てたけど
あとセイウチもいました
両方ともテレビでは見たことあるけど実物を間近で見ると
あまりの大きさに唖然としてしまいました

すいていたので動物のショーも時間ギリギリに行っても座って観れたし
ふれあいコーナーではシロイルカ、ハンドウイルカ、オタリア、ケープペンギンに触ることができました
イルカの表面は固いものだと思っていたけれど思ったよりやわらかかったです
だけど触感はゴムみたいでした
シロイルカはそれを更にブニョブニョにしたみたい
オタリア、ケープペンギンは毛が硬かったです

ショーの途中でイルカが放棄して帰ったのには笑った

朝夕のラッシュ時間帯に「キッズ車両」導入を要請

「キッズ車両」導入を要請 与党女性議員ら - 47NEWS(よんななニュース)
「キッズ車両」導入を要請 与党女性議員ら - MSN産経ニュース

開いた口が塞がらないとはまさにこのこと、本当に理解できない
「小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志」には
今後投票することはないと思う、と言うか絶対にしない

車両を増やせるならいくら専用車両を作っても構わないと思うが
ホームを延長できない以上車両数には制限がある
とか色々ごちゃごちゃ書こうと思ったけどそんなんすぐわかるわ
これ考えた人は非常識かラッシュ時の電車に乗ったことないんだと思う

2009/07/08

「Google Chrome OS」とは?

【速報】グーグル、「Google Chrome OS」を発表——来年には搭載ネットブックがお目見え : Googleウォッチ - Computerworld.jp
Official Google Blog: Introducing the Google Chrome OS

今日はGoogleネタ2連続
「Google Chrome OS」とは「Linuxベースのネットブック向け軽量OS」だそうです
起動後数秒でネットにアクセスでき、Webの利用を主な用途として想定
対応アーキテクチャはx86とARMで2010年後半にリリースし
各社からChrome OS搭載ネットブックが販売されるとのこと

Androidをネットブックで動かす試みが色々な所で行われていますが
Chrome OSを作ったってことはGoogleはAndroidを移植する気はないみたい?
あくまでスマートフォン、MID向けということでしょう
あと上記の説明を見るとMoblinと競合しそうですね
まぁ選択肢がたくさんあることはいいことなのでがんばってもらいたいです

7/8 22:01 追記
Chrome OS出すからGmailとかのBetaがとれたのか、なんか急に思いついた

GmailがBetaじゃなくなった、だと?



Official Google Blog: Google Apps is out of beta (yes, really)
Official Gmail Blog: Gmail leaves beta, launches "Back to Beta" Labs feature

ずっとベータのままだと思ってました、だってGoogleだし
他にGoogle CalendarGoogle DocsGoogle TalkからもBetaの表記が外されたそうです

2009/07/07

iPhone 3GSもJailbreak可能に

purplera1n

iPhone Dev Team以外からですがとうとう出ましたね
Jailbreak待ちの人も多かったはず

2009/07/06

La Fonera 2.0のタイムゾーン

/etc/config/systemUTCJST-9 に変更するといい

どうにかならんのかなぁ

Fedora11、fglrxないしCompizが動かないす
radeonhdもバージョン古いし自分でビルドしようかな

2009/07/05

いいもの見つけた

K45は液晶テレビに接続して貯めこんだ動画を見たり
テレビはオフにしてエンコードに使ったり時間の掛かる処理をさせたりしています
その時はメインマシンからSSHで接続するのでキーボードとマウスは必要ないのですが
動画を見るとき、この時ばかりは直接操作しないといけない訳です
そこでBluetoothとか無線のキーボード、マウスを探してみたりしましたが
今までどうも丁度良い物が見つかりませんでした
だってたまにしか使わないのに普通サイズのキーボード、マウスを買うのも
と、最近は少し諦めぎみでしたが前に雑誌ででも見たのかな
今日急に思い出したのでぐぐってみたらでてきました

無線の手持ちパッド+キーボード発売、TVパソコン向け?
IRC-01■リモコン キーボードinタッチパッド【ホワイト】 [IRC-01W] - 5,980円 : DVI-HDMI JACKALL販売中!秋葉原の電脳雑貨屋「三月兎」, XBOX360輸入品取扱開始

タッチパッド + キーボード しかも無線
5/30の記事なので相当忘れてたな、俺
親指で押すことを想定してかキー配列は特殊だけど
別途Bluetoothのドングルも必要ないし自分の用途にはすごく良さそう

2009/07/04

V2C 1.0.5

n|aさんのV2C Ver.1.0.5 [R20090704]をパッケージングしました
いつもお疲れ様です

Changelog
・Drag&Dropによる移動・登録操作の改善
・スレタイ・スレURL・名前・メール・ID・ID末尾・Be・補助情報・本文を合わせた条件でレスを非表示にできるようにした。
・レス表示欄の未取得画像リンクにマウスオーバーで画像を取得する設定ができるようにした。
・マウスオーバーによるポップアップ遅延時間の最小設定値を10msecにした。
・リンクにマウスオーバーでポップアップした画像はリンクからマウスを外すと閉じるようにした。
・スレッドの最後を表示した時にスレッドの未読マークをリセットするようにした。
・Samba24関連の改善
・Beアイコン関連の改善
・新しいタブを追加する位置を設定できるようにした。
・「ID末尾」による非表示の改善
・JaneStyle互換形式の"URLExec2.dat"及び"URLExec3.dat"を使用できるようにした。
・参照先のレスを表示する機能の改善
・[レス表示スタイル] 参照されたレスを本文の[上|下]に表示する時のスタイルを設定できるようにした。
・外部コマンド用のキーワードを追加した。
・[Mac以外] 書き込み欄のフォントをフォント設定のレス表示フォントに固定できるようにした。
・[Mac以外] V2C起動コマンドライン引数の未知URLを板のURLとして開く設定がきるようにした。
・コッソリアンケート板の"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"形式のURLを認識できるようにした。
・板一覧・スレ一覧・レス表示ペインでホイール回転によりタブを選択するかどうか設定できるようにした。
・レス表示ペインのタブの無い場所をホイールクリックで「最後に閉じたスレッドを開く」設定ができるようにした。
・全スレ一覧タブから「次の新着のあるスレッドを開く」ことができるようにした。
・「レンダリング品質を優先」・「常に画面の中心に」の設定を「リンク・画像・動画」設定ダイアログに移動した。
・その他細かい変更・修正

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破



ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」観てきました
理由が昨日のテレビ観て続きが観たくなったからっていう、、
テレビ局の思うツボですね

2009/07/03

8月に宮古島に行ってきます

今までほぼ毎日更新してきましたが(たぶん、、入院中も書いてたしね
8月に宮古島に旅行に行くことになったので更新が途絶えることになるかもしれません
日々どうでもいいことを書いているだけなので「だから何?」って感じですが
宮古島って携帯の電波ってあるのかな?あれば写真とか載せて書きたいんだけどなぁ

2009/07/02

1枚のNICに複数のIPアドレスを与える

ifcfg-eth0 があった場合、コピーして ifcfg-eth0:X を作ればいいらしい(Xは1とか)
弄った後は service network restart

ごちゃごちゃ弄ってるうちにこれで落ち着いた
あってるのかはわからない

ifcfg-br0
# Networking Interface
DEVICE=br0
HWADDR=00:00:00:00:00:00
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge


ifcfg-br0:1
# Networking Interface
DEVICE=br0:1
HWADDR=00:00:00:00:00:00
BOOTPROTO=static
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
IPADDR=192.168.10.250
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.10.1
NETWORK=192.168.10.0
BROADCAST=192.168.10.255
DNS1=192.168.10.1


ifcfg-eth0
# Networking Interface
DEVICE=eth0
HWADDR=00:00:00:00:00:00
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
BRIDGE=br0

2009/07/01

Firefox 3.5 Release

次世代ブラウザ Firefox | 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ

とうとうリリースです
JavaScriptを多用しているサイトは動作が軽くなると思われるので導入をおすすめします
既にRC3使ってる人はバイナリ変わってないそうです
あとFedora11を使っている人はBeta4を使っていますね、アップデート待ちです